レビュー的なものを書くブログ

とにかくレビュー的なものを綴ります。おそらく本、ゲーム辺りが多くなるのかな。完全に自己満なブログなので、内容はあしからず。1週間に1回くらい更新できたらいいな(願望)。ネタバレは極力しないように意識しています。※当サイトはAmazonアソシエイトリンクを使用しています。

GC版ソニアド2のチャオたちをPC版に移行する方法!!!!

ども。今回は毛色が全く異なります。

いわゆる「モダンソニック」の大傑作と名高い「ソニックアドベンチャー2」の「チャオ」のデータを移行する方法についてざっくりとお伝えできればと思います。

 

f:id:hakujolno:20210606192307p:plain

というのも、この手順を探していたところ英語記事やReddit、Steamコミュニティ等々に情報自体はあったんですが、「日本語での情報」が見当たりませんでした。

いや、もしかしたらあるかもしれないんですが、見当たらなかったので今回書くことにしました。

英語しか情報がない時点で挫折しちゃう方も結構いると思うので、少しでもお役に立てれば嬉しく思います。

備忘録も兼ねてるのでちょっと適当な部分もあるのはご愛敬。

今回成功したデータ移行

ソニックアドベンチャー2バトル

下記のデータ移行に成功しました。

GCソニックアドベンチャー2バトル」(以下、GC版SA2B)

「Steam版ソニックアドベンチャー2」(以下、Steam版SA2)

では、方法をざっくりとお伝えしましょう。

必要なもの

まず最初にチェックしておくべきは、この異なるデバイス間でのデータ移植に伴って必要となる機器類でしょう。

下記のものが必須です。

GCとSteamだけでなくWii」が必要ですので、ご注意を。

WiiGCソフトを遊んでいた人もいるかもしれないので、そういう人はラッキーですね。

私のWiiは押し入れの奥底に埃と共に眠っていて数年ぶりの起動で不安でしたが……無事動いてくれました。

移植の流れ

では実際に、移植の流れを確認していきましょう。

必ず、自己責任でお願いします。一切の責任は取れませんので……。

下記の工程があります。()内は実行機器です。

  1. Wiiのハック(PC&Wii
  2. GC版SA2Bデータのバックアップ(Wii
  3. データ変換(PC)
  4. Steam版SA2にデータをコピー(PC)
  5. 動作チェック(PC)

1つずつチェックしていきましょー。

1.Wiiのハック(PC&Wii

前提として、Wiiをハック(改造)する必要があります。

いわゆるLetterBombだとかそういうやつ。

この手順は本ブログでは取り扱わないので、ググってみてください。

SDカードさえあればさほど難しくないです。

いわゆるHBC(Homebrew Channel)が動けばOK

wii hbc入れ方」とかで検索すると出てきます。

2.GameCube Memory Managerでデータをバックアップする(Wii

WiiHBCが利用できるようになったらGameCube Memory Manager」を使って、Wiiに挿したGCメモリーカードにあるデータをSDカードにバックアップできるようになります。

 

……ので、GameCube Memory Managerをダウンロードしましょう。

こちらのリンクからどうぞ↓

github.com

ダウンロードして解凍後、「app」フォルダをSDカードのルートディレクトリにコピーすればOKです。

WiiHBCを立ち上げると、GameCube Memory Managerが追加されているはずなので起動しましょう。

文字がめちゃ小さいんですが、画面の左下に英語で指示が書かれているので従います。

起動後、最初の画面は確かGCコンの場合

  • SDカードにデータをコピーする場合はA

です。念のため、必ず表示されている案内(英文)を確認してくださいね。

その後、メインメニュー的な画面に遷移します。

データをバックアップ(コピー)するので、GCコンの「Yボタン」を押しましょう。

メモリーカードを挿しているスロットを、AかBで選択。

すると、保存されているゲームデータが一覧で表示されます。

SA2Bのデータはチャオガーデンのデータと別個になっているので、2つあるはず。

見つけたら、Aで選択しましょう。

どちらもバックアップでOKです。

バックアップが完了したら、左下にdone!とか表示されるはず。

両方ともデータバックアップできたらWiiのフェーズは終了になります。

もしかしたらチャオガーデンのデータだけコピーすることもできるのかも。

試してないので保証できませんのであしからず。

3.PCでデータを変換する(PC)

さて、無事データのバックアップが完了しました。

PCでSDカードを読み込んでみると、ルートディレクトリに「MCBACKUP」というフォルダが生成されているのが確認できるはずです。

その中に、SA2Bのバックアップデータが格納されています。

もちろん、このままSteam版で読み込むことはできません…。

データをSteam版SA2でも使えるように変換する必要があります。

いくつか方法はありますが、今回私が使わせて頂いたのはこの↓ツールです。

gamebanana.com

海外の有志の方がリリースしてくださっているツールで、その名の通りSA2のセーブデータを変換してくれます。

上記リンクからダウンロードしましょう。

特段難しいわけではなく、めちゃくちゃシンプルです。

ダウンロードできたら解凍して「SA2 Save Converter.exe」を起動してください。

f:id:hakujolno:20210606182613p:plain

起動するとこんな感じのウィンドウが出るので、上の画像赤枠をクリックしましょう。

ファイルを選択できるので、先ほどWiiを利用してバックアップしたセーブデータを選択します。

そしたら、今度は変換したいプラットフォームを選択。

今回はSteam版なので、左上のSteamアイコンをクリックしてください。

そしたら今度は保存先を選択。どこでもいいので、分かるところにひとまず保存しましょう。

これ試していないので分からないんですが、もしかしたらPS3とかともデータ双方向で互換させられるんですかね?

ここまで完了したら、もうあとワンステップを残すのみ!

4.Steam版SA2のセーブデータフォルダに移動する(PC)

先ほどのSA2 Save Converterを利用して変換したファイルを、Steam版SA2のセーブデータフォルダに移動させます。

ファイルパスが分からない場合は、

SteamライブラリでSA2を右クリック→管理→ローカルファイルを閲覧

でSA2のインストール先を開けます。

f:id:hakujolno:20210606183756g:plain

セーブデータは「Sonic Adventure 2\resource\gd_PC\SAVEDATA」に格納されています。

SAVEDATAフォルダ内に、SA2 Save Converterを利用して変換したファイル2つをコピー(移動)させましょう。

一応、バックアップはとっておいた方がいいかも。私は念のためとっておきました。

これで全ての工程が完了です!

5.Steam版SA2を起動して動作チェック!(PC)

ここまでの工程が正しく行えていれば、Steam版SA2を起動するだけでGC版と同じデータで遊べるはずです。

無論、チャオガーデンも同じデータなはず。

愛しのチャトワーヌたちに高解像度で会えてマジでうれしかった………。

f:id:hakujolno:20210606184301p:plain

感動の再会だけど寝ちゃってる、そんな姿も愛おしくてたまらない;;;;;;;;

あとは思う存分チャオを愛でましょう

PC版ならではの楽しみ方

PC版だとチャオワールド周りのMODとかもあるので、そういうので遊んでみるのも楽しいかもですね。

私は今チャオたちをPCに連れて来ることに成功した喜びとテンション、勢いで記事を書いているので、まだ導入とか一切していないんですが……。

参考↓

www.youtube.com

そのうちやってみたいな。その時は記事投稿するかもです。

ちなみにSteam版SA2はおま国で購入できないので、G2A等鍵屋で購入する必要があります。その辺ももしかしたら書くかも。分からんけど。

チャオの今後の活躍を切に願う

f:id:hakujolno:20210606192606g:plain

さてさて、今回はいつもと全くもって毛色の異なる記事でした。

GC版SA2Bは本当に大好きだったゲームで、チャオワールド含めて大大大好きでした。

ゲーム自体は新しいデータで遊んでもめちゃくちゃ楽しめるんですけど、チャオだけは無理だった。

だからこうしてお引越しできたのは本当にうれしい。

というか、チャオ育成スマホアプリとか出てくれないかなぁ……って7、8年前から願ってる気がする。

頼みます……。チャオ可愛いよ……。

 

ということで今回はこの辺で。

長々とお付き合いいただきありがとうございました。

コメント等々大歓迎です。お待ちしております。

ではまた次回。

 

今回参考にしたサイト等々

下記に今回参考にさせて頂いたURLを掲載しておきます。

steamcommunity.comgamebanana.com

チャオ愛好家は全世界にいるんだなぁと感じました。

そして同じ悩みを抱えている人もいるんですね…。

では、また次回。